大会レポート
2021.11.21
第4回全国高校eスポーツ選手権 フォートナイト部門 決勝進出校 決定戦
- 大会/イベント
- フォートナイト
11月20日、第4回「全国高校eスポーツ選手権」フォートナイト部門の予選最終戦day2が開催されました。フォートナイト部門は第4回から新設された部門今大会には、全国の高校から262校、447チーム、929人が参加しています。予選最終戦には10月下旬から実施されていた予選を勝ち抜いた、91チーム(day1・day2合計)が進出しました。
day1の結果はこちらで確認できます。
予選最終戦は、MC:OooDaさん、実況:岸大河さん、解説:Shirasさん、アナリスト:KilluAさんが出演し、生配信が実施されています。試合のルールはデュオ(二人一組)、day1とday2の順位ポイントと撃破ポイントの合計が多い上位20チームが決勝に進みます。今回の大会ルールでは、順位を上げるために生き残ることももちろん、どれだけ撃破したかが重要になります。day2には45チームが参戦します。


1試合目は、高い実力が無ければ出場できないフォートナイト公式大会「FNCS」で2位のALBA OTOME選手(吹田高校「あいうえお」)が、開始直後に宮城県伊具高校「初心者」に撃破されるという波乱のスタートになりました。day1を見たことで撃破ポイントの重要性が再認識されたことから、序盤から絶え間なく戦闘が発生しています。安全地帯が動き始める終盤にはday1よりも密集した集団戦になりました。上下が激しく入れ替わる混戦のなか、ビクロイをとったのは、有利な高所を確保したルネサンス大阪高校 eスポーツキャンパス「NEOrune」でした。
2試合目は、順当な立ち上がりから、序盤はやはり戦闘が続きます。ただ、中盤は少し落ち着きをみせ、安全地帯際の攻防は続きますが、各チームとも終盤に向けた準備を進めます。最終の収縮になると、安全地帯が崖を降りたり登ったりといった動きで選手たちを翻弄。1試合目以上の混戦となるなか、ALBA OTOME選手が大暴れ。しかし、高所を確保していたN高校 仙台キャンパス「イノシシ舐めんな」が上にあがろうとする選手たちをしっかり押さえ、ビクロイをとりました。
3試合目はこれまでよりも終盤に向けた準備を進めるチームが増えてきました。最終収縮後に安全地帯がスライドを始めると、高所の取りあいがスタート。少し高い位置にいたルネサンス大阪高校梅田 eスポーツキャンパス「サボテン」に対し吹田高校「あいうえお」が下から攻めますが、「サボテン」が抑えます。上層と下層で戦場が分かれましたが、サボテンは建築資材がなくなり下に攻めていくことに。そこに大阪スクールオブミュージック高等専修学校「ヘコヘコブラザーズ」がカウンターを決め、ビクロイをとりました。
4試合目は、各チームとも順位を上げようと序盤から積極的に戦闘が勃発。中盤は戦闘が戦闘を呼ぶ“漁夫の利”を狙う戦いが見られました。終盤、吹田高校「あいうえお」が、すでにある高い建築物の逆サイドに新たな高層建築を建築し、高いエイム力で相手をけん制、さらには撃破してしまいます。移動する安全地帯の先端で高所をとり、有利を確保しました。下層で続く戦闘に上から介入しながらポイントを稼ぎ、ビクロイを獲得しました。
5試合目、20位に届いていないチームが積極的に攻め、撃破ポイントを稼ぐために奔走します。一方で、生存ポイントを狙って辛抱強く生き残ろうとする動きもあります。中盤からN高校 仙台キャンパス「イノシシ舐めんな」は意識的に高所を確保。終盤は安全地帯の移動にあわせて下層に集まりました。高所を確保したのはルネサンス大阪高校 梅田 eスポーツキャンパス「そばよりうどんよりパスタよりマカダミアナッツ」。4試合目の終了時点で32位だったことから、粘り強く生き残りました。最後はストームのなかで耐久勝負になり、回復を豊富に持っていたクラーク記念国際 CLARK NEXT Tokyo「リギットエメエメ」がビクロイを勝ち取りました。
5試合を終えて、第4回「全国高校eスポーツ選手権」フォートナイト部門の予選最終戦day2に参加した45チームのうち、総合ポイントTOP20に入り、12月19日の決勝戦に進んだのは、以下の20チームです!!
決勝大会は12月19日です。決勝大会もTwitchやYouTubeなどで配信予定。配信時間などの詳細は今後告知するとしています。
■外部リンク
■関連記事

おすすめ関連記事
-
大会レポート
「勝因ですか?僕がいることですかね」 Apex Legends 大学日本一 近畿大学 優勝インタビュー 流れを変えたのはRIDDLE sakuさんのラーメン?
2025.04.01
-
大会レポート
Apex Legends 大学日本一は「近畿大学」に マイナビeカレ esports全国大学選手権2025 大学対抗部門 世界大会出場予定のYuri選手が躍動
2025.03.27
-
大会レポート
初代王者は「日本大学」に 賞金100万 マイナビeカレ スト6大学対抗部門 「日大のLeshar」大将 タンタンメン選手が活躍
2025.03.26
-
大会レポート
学生考案「傀儡杯」が7.5万再生と好評! きっかけは「ふと降りてきた」 REJECT×NURO 光の背景も
2025.03.26

新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31

高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す