大会レポート
2023.12.30
「シャドバ新作」に期待するものとは? 「RAGE Shadowverse 2023 Winter」【現地インタビュー】
- 大会/イベント
- シャドバ
12月17日にベルサール秋葉原で、Shadowverse(シャドウバース=シャドバ)の大会「RAGE Shadowverse 2023 Winter」が開催されました。今回は、過去最長の約12時間開催となるなど盛り上がった現地を取材。遊びに来ていた来場者にインタビューを決行しました。せっかくなので、丁度先日に電撃発表されてネット上で物議を醸している新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』に注目。
・シャドバ新作タイトルについてどう感じているか
・シャドバ新作タイトルに期待することは
など、来場者たちの生の声を取材しました。

RAGE Shadowverse とは
「RAGE Shadowverse」とは、CyberZ・エイベックス・エンタテインメント・テレビ朝日の3社で協業し運営するeスポーツイベント「RAGE」における 、『Shadowverse』の公式大会です。17年に第1回大会が開催され、現在は毎年春、夏、秋、冬の4回開催されています。シャドバの国内最高峰の大会であり、その熱戦は多くのファンを魅了しています。

今回の「RAGE Shadowverse 2023 Winter」では、全国各地で開催される予選大会を勝ち抜いたプレイヤーが、秋葉原で開催されたGRAND FINALSに進出。GRAND FINALSの優勝者には、賞金1000万円と「RAGE Shadowverse Invitationa」lへの出場権が授与されました。
同大会は、出場者以外の一般の来場者が無料で観覧可能。会場では、クレイゴーレムとハッピーピッグとのフォトセッションや、クリスマスガチャ抽選会などのイベントが同時開催。

「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR サイドイベント」では、プロ選手が参戦し、一般のプレーヤーと星取りバトルを繰り広げました。プロシーンに精通する人のみならず、シャドバファンが集う場となりました。

プロシーンに精通する人のみならず、シャドバファンが集う場となりました。
RAGE Shadowverse 2023 Winterの参加者にインタビュー
今回は、イベントを楽しんでいた参加者4組にインタビューしました。
新機能の「釣り」が楽しみ
──新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』についてどう思われますか。
Aさん 普通に楽しそうやなという感じですね。色々できるようになるし面白そうだなと。
Bさん 今後のことを色々と考えて、新しいプラットフォームを立ち上げるのだと思います。話題性もありますし、こうやって注目を集めやすい時に新しいことができるようになるのはすごくいいことだと思う。
──新作にはどんなことを期待していますか。
Aさん ミニゲームの釣りがしたいです(笑)。麻雀も気になっていますね。ただシャドバの対戦が好きなので、いざシャドバのアプリを開いたときは、カードゲームをプレーする気がしますが(笑)。後は新システムの「超進化」も楽しみですね。あと新しい要素も面白そうだなって。
Bさん 『どうぶつの森』などの、ゲーム内での釣りが楽しみなので、シャドバでも早くやってみたいです。
賛否両論であるのは仕方がない
──新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』についてどう思われますか。
Cさん シャドバも「次のステージに進むときが来た」と考えると、それはそれでいいことなんじゃないかなと。
Dさん 賛否両論どちらの意見も分かるなとは思いつつ、色々追加される分には楽しそうだなと思います。僕もシャドバをそれなりに長くプレーしてきているので、リニューアル後も続けると思いますね。
Eさん ネガティブな気持ちは特にありません。ルールも気持ちも心機一転して、シャドバ自体やプレイヤー人口の発展につながりそうで楽しみです。
──新作にはどんなことを期待していますか。
Cさん みんながワイワイ遊べるようなゲームになったらいいなと思います。僕は今までアマチュアチームに入っていたこともあったのですが、そのチームを離れてからはシャドバをあまりやっていなくて。これを機に新タイトルを再度始めようか検討中です。
Dさん 手札の枚数が3枚から5枚になったり、進化の種類が変わったり、ゲーム性が幅広くなって、実力が反映されやすくなるのはいいなと思います。新機能が追加されてデータが重くなる可能性があるのは懸念点ですが楽しみです。
Eさん カードを見てデッキを組むのが一番好きなので、カードプールが新しくなるのは歓迎です。今までのシンプルな遊び方ができればいいなと思います。従来のシャドバだけで十分に楽しめていた方ほど、新機能の釣りや麻雀に対して不安を覚えるかもしれません。
このタイミングに復帰も検討
──今回の来場目的は何でしょうか。
Fさん シャドバは前にやっていて、ちょうど通りかかりました。ガチャで賞品がもらえるなら入ってみようかなって。
──新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』についてどう思われますか。
Gさん 新作出るんですね!
Hさん 以前は沢山課金して遊んでいたのですが、2、3年前にスマホを機種変した時に、データが飛んじゃったのをきっかけにやめちゃって。今のシャドバをこれから始めるってなると大変ですけど、新しいシャドバでゼロからスタートできるなら復帰しても良いかもしれません。
このタイミングのリニューアルは必要な変化
──新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』についてどう思われますか。
Iさん 自分はポジティブに捉えています。正直、今のシャドバは難しいと感じる人も多く、新しく始める人が少ないと思うので、今回のリニューアルをきっかけにプレーする人が増えたらいいですね。
Jさん 今のシャドバのままだと長く続かないと感じていたので、このタイミングでリニューアルするのはプラスだと捉えています。ただ、今までのシャドバに愛着を持っている人たちは、今回の変化に対してちょっとネガティブになってるのかもしれないですね。
Kさん 発表当時はちょっとショックでした。でも同じタイトルでずっと続くなんてことは、ほかのアプリゲームを見ていてもないことで、定期的にゲーム性を一新するっていうのはよく見かけることです。「シャドバにもいつか変化が必要である」というのが正直な感想ですね。新しくなっても僕は続けると思います。
Lさん カードゲーム部分に関しては不安はありません。一方で、その他の部分(メタバース、釣りと、サッカー)には不安を感じています。メタバースが現状そんなに成功している分野ではないので、失敗した時に逆にゲームの寿命を早めてしまうのではないかと。今までのシャドバと世界観などのテイストが変わらないかもちょっと気になります。それでもやるとは思います。
──新作にはどんなことを期待していますか。
Iさん 自分は釣りが楽しみですね。
Jさん 来るか分からないですけど、称号とかトロフィーを自分の部屋に飾れる機能があったら、コレクションし甲斐があって楽しそうですね。
Kさん ランクマッチと2Pickがあるかどうかですね。2Pickがアリーナ式じゃなくて、2Pickのランクマッチみたいな対戦が無料でできたらいいなと。後はランクの上限設定が変わるのかなっていうところも気になります。プロシーンもきっと変化するので。
Lさん 新機能で不安なのが、デザイン性ですね。現在公開されているグラフィックが「懐かしいテイスト」として受け入れられるのか「ちょっと古い」となるのかは心配ですね。
新生シャドバに対する生の声
『Shadowverse: Worlds Beyond』発表時、ネット上では賛否があるように思われましたが、現地で聞いてみると、現役&引退勢含めて肯定的な意見が多いように思えました。
長く遊んでいたファンからすると「必要な変化である」と前向きに捉えているようです。『Shadowverse: Worlds Beyond』では、従来のカードが引き継げるわけではないため、これを機に『Shadowverse』を始めようという人も増えるのではないかと考えられます。
今回のインタビューを通して「基本が変わらないので安心」「新機能が楽しみ」という意見が多かったため、既存のユーザー離れに関してはそこまで危惧する必要はないかもしれません。新生『Shadowverse』の続報に期待しましょう。(eスポーツジャーナリスト・小川)
関連記事
eスポーツ選手権シャドバ部門 東京A予選、わずか1年で代表決定戦進出!? 優勝・準優勝者インタビュー
意外なデッキが活躍! 鹿児島開催「全国eスポーツ選手権2023 KAGOSHIMA 学生の部」決勝レポート&インタビュー
「シャドバは仲良くなるツール」、全国eスポーツ選手権 東京B大会 優勝者インタビュー
外部リンク
Shadowverse: Worlds Beyond
https://shadowverse-wb.com/ja/
RAGE Shadowverse 2023 Winter
https://rage-esports.jp/shadowverse/category/2023winter

おすすめ関連記事
-
大会レポート
「勝因ですか?僕がいることですかね」 Apex Legends 大学日本一 近畿大学 優勝インタビュー 流れを変えたのはRIDDLE sakuさんのラーメン?
2025.04.01
-
大会レポート
Apex Legends 大学日本一は「近畿大学」に マイナビeカレ esports全国大学選手権2025 大学対抗部門 世界大会出場予定のYuri選手が躍動
2025.03.27
-
大会レポート
初代王者は「日本大学」に 賞金100万 マイナビeカレ スト6大学対抗部門 「日大のLeshar」大将 タンタンメン選手が活躍
2025.03.26
-
大会レポート
学生考案「傀儡杯」が7.5万再生と好評! きっかけは「ふと降りてきた」 REJECT×NURO 光の背景も
2025.03.26


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!