eスポーツ団体
2022.07.06
アスリート・クリエイター支援の上月財団がeスポーツ選手を支援対象者に選定 eスポーツ国体優勝者など6人が対象に
- eスポーツ団体
- グランツーリスモ
- eFootball
- ぷよぷよ
一般財団法人上月財団は7月5日、第21回「スポーツ支援事業」の支援対象者の選考を実施しサポート対象を決定したことを発表しました。

上月財団はコナミグループ現会長である上月景正理事長によって1982年に設立された財団です。トップアスリート育成を目的としてスポーツ選手への支援や若手クリエイターへの助成といった事業を展開してきました。
中でも、今回で21回めを迎えるスポーツ選手支援事業は、今後の活躍が期待されるスポーツ選手や指導者に対し、技能向上や活動環境整備のための資金を助成するもの。日本スポーツ振興センターの助成対象者を除き、同財団が定める競技の統括団体から推薦された選手・指導者から選定します。
同財団では主にオリンピック競技を中心としてスポーツ選手支援事業の対象となる競技を選定しているとか。2020年に国際オリンピック委員会初主催のeスポーツ大会「Olympic Virtual Series」が開催されたほか、中国杭州で開催予定の「第19回アジア競技大会」では正式種目としてeスポーツが実施されることが決定しています。
これらの状況を受け、同財団では昨年の20回めからスポーツ選手支援事業の対象競技にeスポーツを追加。今年も継続した形です。
今回、支援対象者に決定した選手・指導者は全体で77人。eスポーツにおいて支援対象者に決定した選手は下記の6人です。

いずれの選手もJeSUが定める公認タイトルの公式大会で優秀な成績を収めており、今後はグローバルでの活躍が期待されます。
■関連記事
■外部リンク
上月財団
https://www.kozuki-foundation.or.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説