サービス
2025.01.28
ゲームで孤立防ぎDX化も期待「デイサービスでゲームを活用した実証実験」実施へ eスポーツ事業のGLOE、介護業界向けDX展開のウェルモがタッグ
- eスポーツニュース
GLOEとウェルモは1月27日に、高齢者通所介護施設(デイサービス)において、ゲームを使った実証実験を2025年春から実施することを発表した。

両社は、今後さらに加速する「認知症高齢者問題」を解決すべく、双方の強みである「介護」と「ゲーム」のノウハウを融合させた実証実験を実施する。
ゲームは、従来の運動、脳トレ、レクリエーション活動で得られる効果に加えて、エンターテイメントとしての楽しみや達成感、時には協力や競争といった多面的な社会的交流の場を創出できる。そのため、加齢にともなって生理的な予備能力が低下し、ストレスに対する回復力が減少する「フレイル」の予防に有効な新たなアプローチとして注目されている。
インターネット環境を含むDX化を進め、自宅にいる独居高齢者もオンライン参加が可能となれば、デイサービスに参加しない日でもコミュニティへの参加を促すことができる。そして、社会的孤立を防ぎ、1人で外出が難しい人にも社会交流の場を提供できる。
あわせて、これまで介護業界で働いていなかった新しい若年層に対して、ゲームをきっかけに介護業界への就職を促す効果も期待できる。
また、ゲームを活用したレクリエーションの提供によって、スタッフの経験や専門性といった属人的なサービスの平均化が可能になる。少ない人数で多くの高齢者をサポートできる効率的な方法でもあることから、介護業界のDX化と生産性向上を強力に後押しするフレイル予防のプログラムになり得るという。

実証実験では、専門家による指導の下で運動や体操といった身体機能訓練をおもに取り入れている、「リハビリテーション特化型デイサービス」のプログラムにゲームを取り入れることで、以下の効果を検証する。
○定量的に利用者の認知機能や運動機能の変化がみられるか
○利用者の行動変化やデイサービスへの参加意欲に変化がみられるか
○ゲームプログラム導入とデイサービス従業員の業務量の変化について
○ゲームの結果が、高齢者の身体的・精神的変化をモニタリングできる手段として活用できるかどうか
さらに、介護業界の生産性向上に貢献すべく、従業員の業務負担軽減の効果もあわせて検証することによって、デイサービスに導入しやすい持続可能なプログラムを開発できるよう取り組んでいくとのことだ。
関連記事
フォートナイトのマップをリノベーション資料に リフォーム業界で初の試み
eスポーツで障がい当事者らと交流し理解深める SDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」が池袋駅ナカ施設 RAGE ST で開講
石川・羽咋「LAKUNA はくい」でeスポーツ体験会 子ども達の人気集める 市では今後も6つのeスポーツ施策を推進 地方eスポーツ拠点として期待
外部リンク
GLOE
https://gloe.jp/
ウェルモ
https://welmo.co.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説