大会レポート
2021.11.20
第4回 全国高校eスポーツ選手権 フォートナイト部門 予選最終戦開幕! 決勝に進むのは?
- 大会/イベント
- フォートナイト
11月20日、第4回「全国高校eスポーツ選手権」フォートナイト部門の予選最終戦が開幕しました。同日はday1。フォートナイト部門は第4回から新設された部門です。今回は全国の高校から262校、447チーム、929人が参加。予選最終戦には10月下旬から実施されていた予選を勝ち抜いた、91チーム(day1:42チーム、day2:)が進出しています。
予選最終戦は、MC:OooDaさん、実況:岸大河さん、解説:Shirasさん、アナリスト:KilluAさんが出演し、生配信が実施されています。試合のルールはデュオ(二人一組)、day1とday2それぞれの順位ポイントと撃破ポイントの合計が多い上位20チーム(合計40チーム)が決勝に進みます。


今回の大会ルールでは、順位を上げるために生き残るより、どれだけ撃破したかが重要になります。day1は46チームが対戦。1試合目は、序盤から各所で衝突が発生しました。徐々に数が減るなか、安全地帯が珍しい動きをみせます。マップ端にある離島が安全地帯に指定され、最初から離島にいた屋久島おおぞら高校 福岡キャンパス「時代を歩くBot」が潤沢な資材を活かして有利な高所を取り続けます。
しかし、下層で戦い続けていた各チームは資材を回収しながら移動、高所を取り続けた時代を歩くBotは貯めた資材を使いながらの移動だったので、徐々に時代を歩くBotの資材が尽き始めます。最後は耐久勝負になるかと思いきや、京都翔英高校「KS」のkseclub Sam選手が上から強襲してきた時代を歩くBotの2人に見事なカウンターを決め、ビクトリーロイヤルを獲得しました。生存・撃破の合計ポイントでも京都翔英高校「KS」がトップに立っています。
2試合目も序盤から激しい戦いが繰り広げられる展開になりました。安全地帯も順当に動き、後半戦はライン際の人口密度が高くなってきます。最終の収縮で安全地帯が移動を始めると、高所の取り合いが発生。最終的に高所をとったのは、パワーアップアイテム「ペッパー」をうまく使ったN高校「じゃがりぃーとみかん」。資材が少ない状態でしたが、下層にいるチーム同士で削り合ったところに攻め込み、ビクトリーロイヤルを獲得しました。
合計ポイントの順位では、下層で撃破数を積んだN高校「イケボくん・まーくん」が、ビクロイを取ったN高校「じゃがりぃーとみかん」と並びました。
3試合目は多くのチームが撃破ポイントを狙った動きになりました。これまでよりも早い段階でチーム数が減り、安全地帯の際で削り合いが続きました。大きく動いたのは最終収縮。移動する安全地帯にあわせて建築を伸ばしながら有利な高所を取り合い戦います。
ついに安全地帯が消え、ストームのダメージを受けながら回復し続ける“回復勝負”に持ち込まれました。最後は豊富な回復アイテムを戦略的に確保していたS高校「スパッシュ」のGENIUS shuri選手が余裕をもって最後まで生き残りました。
3試合目の合計ポイントでは、ビクロイをとったS高校「スパッシュ」と、高所を取っていなかった代わりに撃破数を伸ばしたN高「イケボくん・まーくん」が同得点で並びます。
4試合目、先ほどの試合と打って変わって堅実な立ち上がりになりました。衝突が起きても“漁夫の利”を取られないよう、戦況を見極めながらお互いに身を引くような動きも見られます。終盤は高所を取り合う動きではなく、地表で建築しながら戦う流れになりました。最後は回復勝負になるかと思いきや、ルネサンス高校 新宿代々木キャンパス「ハイグラマスター」のAltair.ERR 993選手が、安全地帯の消失とともに回復を始めた相手の位置を把握。果敢に攻め込み、ビクロイを獲得しました。
day1最後となる第5試合。序盤から各チームとも逆転を狙い、攻めの姿勢をみせます。終盤に入る頃にはチーム数が約半数まで減りました。安全地帯が移動し始めてからは高所の取り合いになります。一時、ルネサンス大阪高校がとりましたが、S高校「スパッシュ」が攻め上がり奪いました。さらに、計画的に回復勝負へ持ち込み、豊富な回復アイテムを使いながらビクロイをとりました。
5試合を終え、予選最終戦day1から12月19日の決勝大会に進んだのは、以下の20チームです!!
明日(11月21日)はフォートナイト部門 予選最終戦day2。決勝大会は12月19日です。決勝大会もTwitchやYouTubeなどで配信予定。配信時間などの詳細は今後告知するとしています。
■外部リンク
■関連記事

おすすめ関連記事
-
大会レポート
スマブラ最大級の熱狂! 「篝火13」で見たコミュニティの可能性、来場者数は3000人超え
2025.05.22
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト