大会レポート
2023.09.08
横浜・みなとみらいが『ポケモン』一色! 日本初開催の「ポケモン WCS 2023」レポート
- 大会/イベント
- ポケユナ
8月11~13日にパシフィコ横浜にて、『ポケットモンスター』のゲームの祭典「Pokemon World Championship(ポケモン WCS) 2023」が開催されました。WCSは2009年にアメリカで初めて開催され、コロナ禍によって中止となった2021・2022年を除き、毎年開催されている文字通り世界規模のビッグイベント。開催地はサンディエゴやハワイ、ボストンなどアメリカ合衆国の各地が中心ですが、カナダやイギリスなども開催地に選ばれています。WCS 2023は満を持してアジア初の開催となり、日本の横浜が選ばれました。




世界規模のポケモンの祭典が日本初上陸
WCSは基本的にポケモンカードゲームと『ポケットモンスター』シリーズ本編を中心とした大会ですが、開催年によっては『ポッ拳』や『ポケモンGO』『ポケモンユナイト』も競技タイトルとして登場しています。WCS 2023ではポケモンカードゲームのカードゲーム部門、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のゲーム部門、『ポケモンGO』部門、『ポケモンユナイト』部門の4部門で行われました。同大会には世界各国からの参加者がおり、決勝大会でもあるWCS 2023への大会参加者は2000人、参加国は50の国と地域を数えます。





また、大会会期の前後には「ポケモン WCS2023 横浜みなとみらいイベント」として、8月8~14日に、みなとみらいが『ポケモン』一色になるイベントを開催しています。お盆の時期に横浜で『ポケモン』イベントと言えば、「ピカチュウ大量発生チュウ!」が思い出されますが、あのイベントとWCSの融合によりさらにパワーアップしたイベントとなっています。
日本初開催で日本人選手が優勝!
今大会の結果は以下の通りです。
ゲーム部門
マスターカテゴリ:キムラ ショウヘイ選手
シニアカテゴリ:オガワ トモヤ選手
ジュニアカテゴリ:エビサワ ソラ選手
カードゲーム部門
シニアカテゴリ:Vance Kelly選手
シニアカテゴリ:Gabrile.F選手
ジュニアカテゴリ:Shao Tong Y.選手
ポケモンGO部門
itsAXN選手
ポケモンユナイト部門
北米代表「Luminosity」
特筆すべき点はゲーム部門。すべてのカテゴリで日本人選手が優勝する快挙を成し遂げました。日本開催で日本人が活躍したことで、より一層大会が盛り上がりました。
まるでポケモンのテーマパーク
WCSの会場では試合以外にも注目点がありました。会場のパシフィコ横浜の展示ホールの2階ホワイエではポケモンカードのトレード、販売を行っていました。さながらフリーマーケット状態で、販売している人も世界各国の人々。eスポーツイベントでは中々見られない光景です。アイドルのライブなどでは物販ブースの近くで交換会は始まることがありますが、それの規模が拡大したようなものです。
物販と言えば、パシフィコノース1階の多目的ホールが丸々物販エリアの「Pokemon Center World Store 2023」になっていました。多目的ホールは6300平方メートルもある巨大な空間ですが、物販だけで埋まっています。入場には事前申し込みが必要で、抽選で当選した人のみが入場できました。にも関わらず、パシフィコノースのホワイエは入場待ちの列ができており、その列自体も限界値を超え、パシフィコノース自体への入場を規制するほどでした。
ポケモンに染まるみなとみらい
ほかにも横浜ハンマーヘッドやMARK IS みなとみらい、ランドマークプラザ、横浜赤レンガ倉庫、みなとみらい駅に、ポケモンセンター出張所を展開、。こちらは誰でも入ることはできますが、どの店も入場待ちの列ができており、お土産ひとつ買うのも苦労するほどの盛況ぶりでした。





WCS 2023以上に盛り上がっていたのはポケモンWCS 2023横浜みなとみらいイベントでした。先述の通り、ピカチュウ大量発生チュウ!と同様にみなとみらい地区全体が『ポケモン』一色となるイベントです。大きくわけて8つの見どころがあり、すべてを回るには数日かかるほどの規模でした。
縁日の屋台や盆踊りを体験できる「ポケモン夏祭りパーク」、ドローンショウの「We Move!!」、ポケモンによるナイトショーの「Imagination! Into The Next!!」、ピカチュウが大行進する「Pikachu Gathering!!」、豪華客船「にっぽん丸」がポケモンだらけになる「ポケモントレーナークルーズ」、街中にポケモンアートが描かれたフォトスポットの「ポケジェニック」、大会のパブリックビューイングやクイズラリー、ゲームの体験コーナーなどがある「ポケモンアクティビティゾーン」がありました。
また、みなとみらい けやき通りをポケモンたちが練り歩く「Let’s Celebrate! The Pokemon Parade!!」も最終日に予定されていましたが、こちらは台風の影響で残念ながら中止となりました。

今回はポケモン夏祭りパークとポケモントレーナークルーズ、ポケモンアクティビティゾーンを体験、見学でき、街中も散策できたので、その様子をお伝えします。
まず、ポケモン夏祭りパークです。こちらは5種類の縁日屋台と大きなヤグラを囲んでの盆踊りが目玉です。各縁日屋台では規定の条件をクリアするとポイントが獲得できます。5つの縁日屋台で獲得した総ポイント数によって、獲得できる景品が変わってきます。盆踊りは『ポケモン』シリーズのBGMをヒャダイン氏が盆踊り風にアレンジ。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の御三家であるニャオハ、ホゲータ、クワッスとピカチュウをイメージした振り付けで踊ります。ヤグラで踊るのは地元高校のダンス部です。


次にポケモントレーナークルーズです。横浜ハンマーヘッドの桟橋に停泊している豪華客船「にっぽん丸」が『ポケモン』仕様になっており、トレーナー同士が交流するスペースやカードゲームの対戦スペースを用意。豪華客船の中を見る機会自体が稀少なうえ、すべてが『ポケモン』仕様となっているのは圧巻です。







ポケモンアクティビティゾーンはパシフィコ横浜の会議センターに展開されたスペースです。事前予約や抽選などはありませんが、先着順なので、早めに行けば、当日参加でも楽しめるスペースです。ここでは1~3階でさまざまなアトラクションを用意しています。1階のメインホールは、「WCS」で行われている試合の様子を配信しており、来場者が空調の効いた部屋でゆったりと配信を観ることができるパブリックビューイング会場でした。WCSの入場チケットを買えなかった人も大画面で熱戦の様子を多くの人と一緒に観ることができます。
2階は『ポケモンGO』のクイズラリーの受け付けがあります。クイズラリーのクイズは会場内のさまざまなところに用意されていました。3階は「ポケモンプレイラボ」があり、『ポケモンマスターズEX』や『ポケモンユナイト』『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の試遊ができました。




みなとみらいの街中も『ポケモン』一色になっていました。ランドマークプラザからクイーンズスクエア横浜にかけて通路の床にポケモンカードが張り巡らされています。さらに、そこかしこにモンスターボール型のモニターが設置しており、WCSの大会の様子や『ポケモン』関連の映像が流れています。巨大バルーンのピカチュウも各所にあり、確認できただけで、赤レンガ倉庫、インターコンチネンタルホテルの前の広場、日本丸メモリアルパークの3箇所で見かけました。
フォトスポットであるポケジェニックは壁画、オブジェ、キャラクターなど街の各所に点在しており、ちょっとした人だかりを見つけると必ずポケジェニックがあり、撮影のために並びたくなる演出。もはやみなとみらい全体が『ポケモン』のテーマパークになったと言えるほどの規模とクオリティでした。(ライター・岡安 学)














関連記事
イオンモール水戸内原でポケユナの「中学校 eスポーツ選手権」開催!
高校生&教員が対象!? 茨城県内限定のポケモンユナイト交流会
外部リンク
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント
https://www.pokemon.co.jp/ex/wcs_event/2023/ja/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
スマブラ最大級の熱狂! 「篝火13」で見たコミュニティの可能性、来場者数は3000人超え
2025.05.22
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト