大会レポート
2023.11.06
沖縄大学で「eスポGOMI」! 琉球コラソンとコラボ開催
- 大会/イベント
ハンドボールチーム「琉球コラソン」を経営する琉球コラソンは11月11日、沖縄大学と共同で「eスポGOMI with 琉球コラソン in沖縄大学」を開催します。日本スポGOMI連盟・Life Reversal Gaming.・横濱OneMMから成るeスポGOMI開催委員会が運営し、当日は、沖縄大学福祉文化学科の学生や琉球コラソンの選手が参加します。

eスポGOMIは、制限時間内に集めたごみの重量と種類でポイントを競う「スポGOMI」と、ゲームを競技として楽しむ「eスポーツ」を掛け合わせたイベント。日頃からSDGsを意識している人だけでなく、ゲームに親しんでいる人にも環境保全に興味を持ってもらおうと考案されました。優勝者には、開催地の名産品などが賞品として贈られることもあります。
今回の大会では、ごみ拾いの競技時間を前半30分と後半30分に分け、ハーフタイムにeスポーツ大会を行います。eスポーツ大会の競技は「ぷよぷよeスポーツ」。大会の成績が良ければ、チームメンバー分のトングや助っ人など、後半戦が有利になる“アイテム”を得ることができます。
琉球コラソンが主催するeスポGOMIは、5月の「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 SPRING」、10月の「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 AUTUMN」に続き、今年度は3回目。これまでの2回で計64人が参加しました。参加者からは、「最初は何をするかわからなかったが、今まで参加した環境保全イベントの中で一番楽しく、また参加したいと思った」などの感想があがっているとのことです。

様子(写真はeスポGOMI開催委員会提供)
今回は、沖縄大学の「福祉」「健康・スポーツ」の学びや地域共創を進めるビジョンと、スポーツを通じた地域振興、地域に根付いたチームを目指す琉球コラソンの想いが合致し、実現につながりました。
関連記事
千葉・印西で「eスポGOMI in 印西」が11月23日開催!スポーツ×ごみ拾い×ゲームの環境保全イベント!
時間を忘れるほどごみ拾いに熱中! ぷよぷよ強いと有利になる「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 AUTUMN」レポート
福岡・福津のeスポGOMIをレポート! 「楽しい」が社会課題の解決につながる瞬間
外部リンク
琉球コラソン
https://www.ryukyu-corazon.com/
Life Reversal Gaming.
https://life-reversal-gaming.co.jp/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
プレイングが変わる一言をプロがくれた!なるお&板ザンのコーチング体験インタビュー
2025.07.03
-
大会レポート
FCアキバ復活! 来場者や主催かげっちさんも「ぜひ来てください」と大歓迎、記念すべき第一回をレポート
2025.07.02
-
大会レポート
東京ヴェルディのホーム会場から大会をレポート JAF公認eモータースポーツ大会「UNIZONE」Round.3ハイライト 名古屋OJAがほぼ完全勝利
2025.06.15
-
大会レポート
推しにあったら何話す? VCJ 2025チームブースで見た「選手とのリアルなやりとり」、選手に聞いた「印象に残った会話」も
2025.06.11


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説