大会レポート
2023.11.06
沖縄大学で「eスポGOMI」! 琉球コラソンとコラボ開催
- 大会/イベント
ハンドボールチーム「琉球コラソン」を経営する琉球コラソンは11月11日、沖縄大学と共同で「eスポGOMI with 琉球コラソン in沖縄大学」を開催します。日本スポGOMI連盟・Life Reversal Gaming.・横濱OneMMから成るeスポGOMI開催委員会が運営し、当日は、沖縄大学福祉文化学科の学生や琉球コラソンの選手が参加します。

eスポGOMIは、制限時間内に集めたごみの重量と種類でポイントを競う「スポGOMI」と、ゲームを競技として楽しむ「eスポーツ」を掛け合わせたイベント。日頃からSDGsを意識している人だけでなく、ゲームに親しんでいる人にも環境保全に興味を持ってもらおうと考案されました。優勝者には、開催地の名産品などが賞品として贈られることもあります。
今回の大会では、ごみ拾いの競技時間を前半30分と後半30分に分け、ハーフタイムにeスポーツ大会を行います。eスポーツ大会の競技は「ぷよぷよeスポーツ」。大会の成績が良ければ、チームメンバー分のトングや助っ人など、後半戦が有利になる“アイテム”を得ることができます。
琉球コラソンが主催するeスポGOMIは、5月の「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 SPRING」、10月の「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 AUTUMN」に続き、今年度は3回目。これまでの2回で計64人が参加しました。参加者からは、「最初は何をするかわからなかったが、今まで参加した環境保全イベントの中で一番楽しく、また参加したいと思った」などの感想があがっているとのことです。

様子(写真はeスポGOMI開催委員会提供)
今回は、沖縄大学の「福祉」「健康・スポーツ」の学びや地域共創を進めるビジョンと、スポーツを通じた地域振興、地域に根付いたチームを目指す琉球コラソンの想いが合致し、実現につながりました。
関連記事
千葉・印西で「eスポGOMI in 印西」が11月23日開催!スポーツ×ごみ拾い×ゲームの環境保全イベント!
時間を忘れるほどごみ拾いに熱中! ぷよぷよ強いと有利になる「eスポGOMI with 琉球コラソン 2023 AUTUMN」レポート
福岡・福津のeスポGOMIをレポート! 「楽しい」が社会課題の解決につながる瞬間
外部リンク
琉球コラソン
https://www.ryukyu-corazon.com/
Life Reversal Gaming.
https://life-reversal-gaming.co.jp/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
来場者は1万人以上! ポケユナアジア王者決定戦レポート! “最高クラス”のステージ演出やサイドイベント
2025.04.08
-
大会レポート
シャドバを離脱した筆者の「Shadowverse: Worlds Beyond」先行体験レポ、シャドバ新作への期待インタビューも
2025.04.04
-
大会レポート
熱狂の決戦! shu-cat選手の神引き! 「Shadowverse University League 24-25」決勝レポート&来場者インタビュー
2025.04.04
-
大会レポート
「勝因ですか?僕がいることですかね」 Apex Legends 大学日本一 近畿大学 優勝インタビュー 流れを変えたのはRIDDLE sakuさんのラーメン?
2025.04.01



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説