大会レポート
2023.12.16
Kアリーナ横浜がLoLとVALORANTで沸いた! Riot Games ONE現地レポート
- 大会/イベント
- LoL
- VALORANT
12月2日と3日に、Kアリーナ横浜にて、Riot Games(ライアットゲームズ)のオフラインイベント「Riot Games ONE 2023」が開催されました。昨年の横浜アリーナでの開催に引き続き、2年目のイベントです。

(撮影:岡安学)
Riot Games ONE 2023自体は10月からオンライン、オフラインで開催された長期イベントで、今回のオフラインイベントが今年の集大成となります。オンラインではCrazy Raccon Cup VALORANT #6・7や鰹節杯ストリーマーエキシビションマッチ、ワイリフ花金杯などを開催し、オフラインでは『League of Legend(LoL)』の世界大会「Worlds」のパブリックビューイングを高田馬場にあるASH WIDER eSports ARENAで行うなど、イベント内容は多岐にわたっていました。今回はそのオフラインイベントのDay1の取材に行ってきました。
Riot Games ONE 2023のオフラインイベント自体は、昨年も2日間で開催しましたが、Day1はストリーマーが中心、Day2はプロゲーマーが中心の大会となっていました。今回はDay1・2ともにストリーマー、プロゲーマー入り混じったイベントとなっており、Day1とDay2は対戦カードの違いくらいで、ほぼ同じプログラムとなりました。
基本的なプログラムは、ストリーマーとプロゲーマーのそれぞれの選抜チームが『VALORANT』で対戦する「THE UNLOCKERS FULL PARTY MISSION」。k4sen氏とShaka氏をリーダーとしたストリーマー同士が『LoL』で対戦する「LoL The k4sen 2023」。ZETA DIVISION(ZETA)、DetonatioN FocusMe(DFM)、Natus Vincere(NAVI)、Bleed Esports(BLD)のプロ4チームによる総当たり戦の「PRO INVITATIONAL」です。


パーフェクトパワーズの漫才で開幕
今回の注目はまずKアリーナ横浜で開催したことです。Kアリーナ横浜は、横浜駅東口からほど近い、海沿いに建てられた新しいイベントホールです。横浜駅方面から直接繋がる橋の建設ができておらず、会場までの導線が悪いと言われており、会場内部もわかりにくいという評判でしたが、行ってみると確かにその点は否めないという印象でした。
ただ、音響の良さは折り紙付きで、今回は音楽イベントではなかったにも関わらず、圧倒する音、明瞭な音を体験することはできました。また、会場内で飲食ができないとのことだったので、eスポーツをフィジカルスポーツのように飲んで食べて騒いで観られるようになって欲しいと思っている筆者としてはそこもちょっと物足りない感じです。

Kアリーナ横浜

イベントについてですが、まずはストリーマー同士が『LoL』で対決するLoL The k4sen 2023。昨年のRiot Games ONEはZETA DIVISIONの躍進と『VALORANT』人気の爆発で来場した客のほとんどが『VALORANT』目当てだったため、『LoL』に興味がない人が多く、席を離れる人もいましたが、今年は盛り上がっていました。Day1は逆転につぐ逆転のシーソーゲームの中、最後に地力を見せつけたTeam k4senが勝利しました。試合後のセレモニーでDay2に続く動画流れ、決着はDay2に委ねられました。

チャンピオンに扮したコスプレイヤーが登場

Team k4senとTeam shakaによる対決

THE UNLOCKERS FULL PARTY MISSIONは、現役プロゲーマー対ストリーマーです。普通に考えれば勝負にならない組み合わせですが、ストリーマーには今年まで現役バリバリで活躍していたSCARZのTORANECO氏を中心に元プロ選手のmittiii氏などが居り、侮れない布陣です。しかし、そうは言ってもさすがプロ。今回、PRO INVITATIONALに出場するNAVIのsuygetsu選手の大活躍により、プロmixチームの圧勝で終わりました。


PRO INVITATIONALは来シーズンに向けて新ロースターの初お目見えの側面もあります。昨年のRiot Games ONEではZETAとDFMのロースターが初出となっています。特にDFMは、Crazy Raccoonと包括的業務提携契約締結の発表をした直後で、neth選手、Meiy選手、popogachi選手のDFMユニフォーム姿が観客に披露されました。
試合結果は2日間を通して、NAVIが3勝、ZETAが2勝1敗、BLDが1勝2敗、DFMが3敗となりました。まだ、ロースターが確定したばかりで、新マップの練度も低い中での対戦なので、まだ戦力分析を行うには時期尚早だと思いますが、昨年のRiot Games ONEでもDFMが全敗し、それがVCT Pacificの結果にも繋がったとみられる感もあり、ちょっと心配なところです。




さて、Riot Games ONE 2023のお楽しみは、ほかにもたくさんありました。まずはグッズコーナー。公式グッズのブースが出ていましたが、なんとDay1の開始早々に売り切れ品が出てしまうほどの人気でした。人気が高いというか、数が少なすぎ?という印象でもありましたが、それだけ角度の高いファンが集まっていることがよくわかる一幕でした。

ぬいぐるみはすべて、マスパッドとマフラータオルも売り切れていた
(撮影:岡安学)
そしてフードエリアです。先述したとおり、Kアリーナ横浜内での飲食はできませんが、会場近くの広場にキッチンカーが展開しており、さまざまなフードを食べることができました。モスバーガーのキッチンカー以外は、Riot Games ONE 2023とのコラボフードです。これは昨年も行っていましたが、今年になってさらにボリュームアップしていました。試合と試合のインターバルがおよそ30分ほど用意されていたので、試合に遅れずにフードを食べられるのも良い感じです。このフードエリアにはファンアートの展示とフォトパネルがあり、コスプレイヤーの撮影なども行われていました。

たこ焼きや焼きそば、フライドポテトにかかっている緑色のソースは、
Riot Games ONEのイメージカラーを意識したヨーグルトソース
会場内もそれぞれのフロアのホワイエでは、企業ブースが出店。1階のアリーナのホワイエではメンズビオレONEブース、キッコーマン豆乳リラックスラウンジが、5階ミドルスタンドのホワイエには、ふもっふのおみせブース、Steelcaseブース、SONYブース、『LoL』『VALORANT』『Teamfight Tactics』のフォトエリアがありました。どのエリアもインターバル中は混雑しており、試合と休憩の緩急がうまくとれていた印象でした。

様々な豆乳を飲むことができた

ヨギボーが設置された休憩エリアもあった

ふもっふのおみせとSteelcaseのブース

aiboと戯れたりできた

(撮影:岡安学)



Riot Games ONEと言えば、昨年はDay2の最後にMasters Tokyoの開催発表があり、大きな話題を呼びました。今年もサプライズを期待していましたが、残念ながらそこまでの情報解禁はありませんでした。ただ、『LoL』の世界観をベースにした対戦格闘ゲーム『プロジェクトL』の情報を発信。現時点でのデモ映像を始め、来年4月に開催されるEVO Japan 2024でデモ機の展示を行うとの発表もありました。(ライター・岡安学/カメラマン・Yoshida"HARRY"Takanori)

関連記事
群馬でVAROLANTとLoLのU19日本最強チーム決定戦! 3代目実況王も活躍
eスポーツ実況の頂点の頂点に立つのは?第3回 全日本eスポーツ実況王決定戦が開幕!大会レポート
世界レベルのMilim選手も出場! 60人大集合のApex Legends高校生大会「JIKEI COM CUP U18大会」レポート
外部リンク
Riot Games ONE
https://riotgames-one.com/2023/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24
-
大会レポート
来場者は1万人以上! ポケユナアジア王者決定戦レポート! “最高クラス”のステージ演出やサイドイベント
2025.04.08



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも